The Bollinger List
インスピレーション溢れる出会いを約束する—レストランリスト。
気鋭のシェフによって生み出される料理の数々とボランジェとの極上の
ペアリングで心満ちる感動体験があなたをお迎えします。
#002 YAUMAYBOUTIQUE DIMSUM

食のカリスマ アラン・ヤウ氏が誘う
点心とワインのマリアージュ
東京、二重橋スクエアにある「YAUMAY」に臨むと、ロンドン、ドバイ、ラスベガス、シンガポールなどなど世界の主要都市にユニークな食の空間を提供し続けるカリスマプロデューサーアラン・ヤウ氏の手にかかると、かくも時空間を超越した魅惑の扉が開くのか……と、その入口から大きな期待を抱かざるを得ません。
YAUMAYは、漢字では「丘如春」と書きます。丘はアラン・ヤウ氏の姓、春は「万物のはじまり」の意。稀代のプロデューサーの日本初出店に相応しい店名といえるでしょう。「点心」というとややカジュアルなイメージがあるかもしれませんが、「YAUMAY」に流れるラグジュアリーな雰囲気は、全くの別物。クラシックアジアンとも、20世紀初頭のアメリカン・チャイニーズとも、あるいはビクトリア時代の紳士が集う倶楽部とも相通じる洗練された空間は、「重要なビジネスシーンの会食に絶好」とエグゼクティブ・ビジネスマンの間で評判となっています。

寿司屋の影響を受けた点心のシェフズ・テーブル
また、客席から見ると額縁状の壁の向こうに展開する厨房は、あたかも絵画や映画を鑑賞するようなインパクト。キビキビと気持ちよいテンポで立ちはたらくシェフたちの動きをエンターテインメントに昇華させた、これもアラン・ヤウ氏ならではの仕掛けです。舞台の「かぶりつき」ともいうべきカウンターには、点心はもとよりですが、このお店の雰囲気そのものを楽しみにいらっしゃるお一人様も多いのだそうです。その特別感は、一つひとつの料理が洗練を極めたこのお店の点心にも、同じことがいえるかもしれません。






街路樹の緑が鮮やかに皇居前・丸の内仲通りを見下ろすことができる開放感

紹興酒を置かない中華が志向するワインとの「香りの相性」
点心というと、お決まり、お馴染のアイテムがありますが、「YAUMAY」のそれは、一般的な点心とは一線を画しています。「YAUMAY」のコンセプトは「極上点心とワインのマリアージュ」。中華なのに紹興酒を置いていないということが、このお店の方向性を明確に打ち出しています。意表を突いたアプローチで中華の定番を覆したり、ジビエ的な素材を洗練したり、技を積み重ねて悠久の味わいを繙いたり――と、料理のすべてはワインとのマリアージュを心待ちにしています。
腕を振るうのは、この道30年以上のベテラン、赤岡寛征エグゼクティブシェフ。そもそも大のお酒好き、という赤岡シェフは、「ラ・グラン・ダネ2015」のピノ・ノワール感が大のお気に入り。

「マテリアルのしっかりとした味わいのシャンパーニュで、肉にも負けない力強さがある。その一方で繊細さや綺麗な酸も持ち合わせているので、さまざまな種類の料理を楽しむ点心にはぴったりですね。特に、黄色い桃や蜂蜜、チェリーやブラックベリー、そしてバニラや樽など、さまざまな香りが湧き出てくるところがとても面白い。僕も点心から香り立つさまざまな要素を大切にしているので、共通項を感じます。」
子供の頃からの料理好き、高校生の時に料理人の道を志した赤岡シェフは、料理はもとより、それを提供する心こそ、お店の雰囲気には重要なもの――として大切にされています。アレルギー対策はもとより、たとえばお客様のお好みや、塩気や脂肪分へ配慮などには、でき得る限り対応してくださるとか。そのためにも常に、厨房とホールスタッフとが一丸となったポスピタリティーを志向されているそうです。
子供の頃からの料理好き、高校生の時に料理人の道を志した赤岡シェフは、料理はもとより、それを提供する心こそ、お店の雰囲気には重要なもの――として大切にされています。アレルギー対策はもとより、たとえばお客様のお好みや、塩気や脂肪分へ配慮などには、でき得る限り対応してくださるとか。そのためにも常に、厨房とホールスタッフとが一丸となったポスピタリティーを志向されているそうです。

Bollinger and I ...
点心と料理とのマリアージュをサポートしてくれるのは、ソムリエ資格を持つ蔵原健治支配人。「YAUMAYとボランジェには、『インパクトのある存在感』と『細部に宿る繊細さ』が共通しているように思います。力強さの中にある上品さや、洗練されたこだわりが、どちらにもあって、それが人の心を惹きつける原動力になっているように感じます。ことに2015年のラ・グラン・ダネは、ピノ・ノワール主体で、力強さとフィネス(繊細さ)を兼ね備えた味わい。しっかりとした肉料理にも合わせられる懐の深さがありますね。うちの名物料理にも、それぞれ合わせやすいポイントが見い出せます。蝦夷鹿肉のパイ包焼きやキビマル豚のジャスミンスモークには力強さや凝縮感、ハニーローストポークには豊かな風味、そして、揚げ湯葉と海老の腸粉には緻密で繊細なニュアンス。」

熟成期間の 2 倍以上の贅沢な時間をかけて熟成
時空間を超越したような「YAUMAY」で、極上の点心と味わうラ・グラン・ダネ。少し温度を変えるだけで、さまざまな表情を見せるこのシャンパーニュは、次々とインパクトが押し寄せるこの店の点心と相性が良いことが改めて解りました。
「ラ・グラン・ダネは非常に完成度の高く、今でも充分愉しめますが、10年後、20年後、熟成を経た後に、再会したくなるようなシャンパーニュ。いつか時を越えて、ふたたびまみえることができたら楽しいでしょうね。」――それが、極上の点心とラ・グラン・ダネ2015のマリアージュの着地点となりました。
「ラ・グラン・ダネは非常に完成度の高く、今でも充分愉しめますが、10年後、20年後、熟成を経た後に、再会したくなるようなシャンパーニュ。いつか時を越えて、ふたたびまみえることができたら楽しいでしょうね。」――それが、極上の点心とラ・グラン・ダネ2015のマリアージュの着地点となりました。
お店情報
YAUMAY
Address |
〒100-0005東京都千代田区丸の内3-2-3 二重橋スクエア2階 View on map |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Contact | TEl: 03-6269-9818 / info@yaumay.jp | ||||||
Opening Hours |
|
世界的ヒット店を数多く手がける名プロデューサー、アラン・ヤウ氏による日本初の点心専門店。ロンドンの中国料理レストラン「HAKKASAN」では、中華料理として初めてミシュランの星を獲得し、世界18カ国で数々の伝説的レストランを手がけてきました。
YAUMAYは東京・丸の内の二重橋スクエア2階に位置し、ポップな外観とスタイリッシュな内装のギャップも魅力のひとつ。広々としたメインフロアにはライブ感あふれるオープンキッチンを備え、蒸籠の湯気の向こうで、熟練の点心師が一つひとつ丁寧に包み上げる様子をご覧いただけます。
ビジネス街という立地から、接待や会食にも人気。珠玉の点心と本格中国料理を、ソムリエ厳選のワインとともにご堪能ください。
YAUMAYは東京・丸の内の二重橋スクエア2階に位置し、ポップな外観とスタイリッシュな内装のギャップも魅力のひとつ。広々としたメインフロアにはライブ感あふれるオープンキッチンを備え、蒸籠の湯気の向こうで、熟練の点心師が一つひとつ丁寧に包み上げる様子をご覧いただけます。
ビジネス街という立地から、接待や会食にも人気。珠玉の点心と本格中国料理を、ソムリエ厳選のワインとともにご堪能ください。

シャンパーニュ ボランジェは
B Corp認証を取得しています
メゾン・ボランジェは2023年9月に、人や社会、環境に対するパフォーマンスの面で高い基準を表す企業に対する国際的な認証である、B Corp認証を取得しています。
このことは、サスティナビリティ、人々、大地、そして私たちのルーツに対するコミットメントを反映し、さらなる進歩に向けた継続的な取り組みを表明するものです。